原産地:東アジア地方 [カキノキ科]

柿は「甘柿」と「渋柿」に大別されます。甘柿には富有や次郎・西村早生・松本早生・太秋があり、渋柿には刀根や平核無(ひらたねなし)・おけさ・富士・西条・甲州百目・黒柿などがあります。
違いは渋み成分「タンニン」が口の中で溶けるか溶けないかで決まります。溶けると渋柿となり、溶けなければ甘柿になります。渋柿が甘くなるのは、アルコールや炭酸ガスを使って「タンニン」を可溶性から不溶性に変化させているからで、これを渋抜きと言います。

選び方
ヘタがきれいで、ヘタが果実にはりつきヘタと果実の間に隙間が少ないもの。果皮がしっとりしてハリがあり、全体的に色づいているもの、もったときに重みがあるもの。
保存方法・食べ頃
ビニール袋などにいれて冷蔵庫の野菜室で保存してください。なるべく早めのお召し上がりをおすすめします。
食べ方
種やヘタに近づくほど甘みが弱くなるので皮は薄くむきましょう。やわらかくなりすぎた柿は冷凍庫で凍らせるとシャーベットのように楽しめます。
柿は、ビタミンC、タンニン、ミネラルなどを含んでいるため、栄養価が高い果物です。柿のオレンジ色には「βカロテン」や「βクリプトキサンチン」が含まれています。
  • はしり
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                                                                       
  • 富有柿

    甘柿の生産量の中で6割を占める品種です。甘柿の王様で、果肉は、柔らかく甘みが多くバランスのよい味わいです。

  • 刀根柿

    『平核無柿』を、「庄内平野」で栽培した枝代わりの品種です。早生種で渋柿の代表品種です。果肉は、舌触りなめらかでくり抜きやすいので、器として中に柿やサラダ等を詰めてお楽しみください。

  • 次郎柿

    100年も前に発見された甘柿の品種です。晩生種で果肉は緻密でしっかりとした歯ごたえがありながら、なめらかな舌触りが特徴です。