2021年度 カルチャースクール
新宿高野は老舗フルーツ専門店として長きにわたり、豊かさや潤いある生活の実現のために「フルーツのある暮らしの提案」をして参りました。そこにはフルーツの選び方や美味しい召し上がり方、保存方法などの専門店ならではの知恵が満載です。これらの知識を興味深く、そして楽しみながら学んでいただき、フルーツを実際のライフスタイルに取り入れていただくために、ご試食などを含んだ実践的な教室をご用意いたしました。
新宿の街で充実したお時間をお過ごしください。
是非この機会を活用して豊かなフルーツフルライフを実践していただければと思います。

年間プログラム
フルーツスペシャル教室
・ 時間:10:30~12:00
・ 参加人数:8名(受付順とさせていただきます)
・ 場所:新宿高野本店B1フルーツサロン
・ 受講料:年間4回 税込26,400円(本体価格24,000円)
※受講料のお支払いについては、規約をご覧ください。
※年間(4回)のお申し込みとなります。
※写真はイメージです。
受付状況 | 講座番号 | 日程 | 内容 |
---|---|---|---|
【 3/6(土) 10:00より電話受付開始 】 | |||
3-01 | 4月22日(木) | マスクメロン・びわ・トロピカルフルーツ | |
7月8日(木) | さくらんぼ・桃・和梨 | ||
9月30日(木) | ぶどう・柿・洋梨 | ||
12月2日(木) | りんご・苺・柑橘 |
プレミアム教室
・ 時間:午前と午後がございます。どちらかお選びください。
・ 参加人数:8名(受付順とさせていただきます)
・ 場所:新宿高野本店B1フルーツサロン
・ 受講料:各回 税込16,500円(本体価格15,000円)
※受講料のお支払いについては、規約をご覧ください。
※写真はイメージです。
受付状況 | 講座番号 | 日程 | 内容 |
---|---|---|---|
【3/6(土) 10:00より電話受付開始】 | |||
3-02 | 7月12日(月) 11:00〜13:00 | 桃を中心に夏に旬を迎えるフルーツを味わいます。 | |
3-03 | 7月12日(月) 17:00〜19:00 | 桃を中心に夏に旬を迎えるフルーツを味わいます。 | |
【11/6(土) 10:00より電話受付開始】 | |||
3-04 | 2022年1月12日(水) 11:00〜13:00 | 苺を中心に冬に旬を迎えるフルーツを味わいます。 | |
3-05 | 2022年1月12日(水) 17:00〜19:00 | 苺を中心に冬に旬を迎えるフルーツを味わいます。 |
フルーティーライフ教室
・ 時間:午前と午後がございます。どちらかお選びください。
・ 参加人数:8名(受付順とさせていただきます)
・ 場所:新宿高野本店B1フルーツサロン
・ 受講料:各回 税込5,500円(本体価格5,000円)
※受講料のお支払いについては、規約をご覧ください。
※品種は栽培状況によって変更になる場合があります。
※写真はイメージです。
受付状況 | 講座番号 | 日程 | 内容 |
---|---|---|---|
【3/6(土) 10:00より電話受付開始】 | |||
3-06 | 4月20日(火) 10:30〜12:00 | 熊本県ひとりじめ西瓜 | |
3-07 | 4月20日(火) 14:00〜15:30 | 熊本県ひとりじめ西瓜 | |
3-08 | 4月23日(金) 10:30〜12:00 | 鹿児島県マンゴー | |
3-09 | 4月23日(金) 14:00〜15:30 | 鹿児島県マンゴー | |
3-10 | 5月18日(火) 10:30〜12:00 | 宮崎県 マンゴー・パパイヤ(サンライズ) | |
3-11 | 5月18日(火) 14:00〜15:30 | 宮崎県 マンゴー・パパイヤ(サンライズ) | |
3-12 | 5月25日(火) 10:30〜12:00 | 沖縄県パイナップル(ピーチ・ゴールドバレルなど) | |
3-13 | 5月25日(火) 14:00〜15:30 | 沖縄県パイナップル(ピーチ・ゴールドバレルなど) | |
3-14 | 7月9日(金) 10:30〜12:00 | 鹿児島県 パイナップル・パッションフルーツ | |
3-15 | 7月9日(金) 14:00〜15:30 | 鹿児島県 パイナップル・パッションフルーツ | |
3-16 | 7月13日(火) 10:30〜12:00 | 沖縄県 マンゴー・トロピカルフルーツ(ドラゴンフルーツ・パッションフルーツ・シークヮーサー) | |
3-17 | 7月13日(火) 14:00〜15:30 | 沖縄県 マンゴー・トロピカルフルーツ(ドラゴンフルーツ・パッションフルーツ・シークヮーサー) | |
【6/5(土) 10:00より電話受付開始】 | |||
3-18 | 8月17日(火) 10:30〜12:00 | 岡山県 桃 | |
3-19 | 8月17日(火) 14:00〜15:30 | 岡山県 桃 | |
3-20 | 8月31日(火) 10:30〜12:00 | 鳥取県 和梨(二十世紀梨・新甘泉) | |
3-21 | 8月31日(火) 14:00〜15:30 | 鳥取県 和梨(二十世紀梨・新甘泉) | |
3-22 | 9月1日(水) 10:30〜12:00 | 山梨県 ぶどう(シャインマスカットなど) | |
3-23 | 9月1日(水) 14:00〜15:30 | 山梨県 ぶどう(シャインマスカットなど) | |
3-24 | 9月7日(火) 10:30〜12:00 | 福島県 桃 | |
3-25 | 9月7日(火) 14:00〜15:30 | 福島県 桃 | |
3-26 | 9月14日(火) 10:30〜12:00 | 岡山県 ぶどう(シャインマスカット・ピオーネなど) | |
3-27 | 9月14日(火) 14:00〜15:30 | 岡山県 ぶどう(シャインマスカット・ピオーネなど) | |
3-28 | 10月26日(火) 10:30〜12:00 | 和歌山県柿(紀ノ川・平核無) | |
3-29 | 10月26日(火) 14:00〜15:30 | 和歌山県柿(紀ノ川・平核無) | |
3-30 | 11月15日(月) 10:30〜12:00 | 長野県志賀高原 りんご・ぶどう(サンふじ・ナガノパープルなど) | |
3-31 | 11月15日(月) 14:00〜15:30 | 長野県志賀高原 りんご・ぶどう(サンふじ・ナガノパープルなど) | |
【11/6(土) 10:00より電話受付開始】 | |||
3-32 | 1月18日(火) 10:30〜12:00 | 福島県 りんご・苺・野菜 | |
3-33 | 1月18日(火) 14:00〜15:30 | 福島県 りんご・苺・野菜 | |
3-34 | 1月25日(火) 10:30〜12:00 | 大分県苺(ベリーツ)・安心院ワイン | |
3-35 | 1月25日(火) 14:00〜15:30 | 大分県苺(ベリーツ)・安心院ワイン | |
3-36 | 2月9日(水) 10:30〜12:00 | 本県 苺(ゆうべに) | |
3-37 | 2月9日(水) 14:00〜15:30 | 本県 苺(ゆうべに) |
試食会
・ 時間:午前と午後がございます。どちらかお選びください。
・ 参加人数:各回8名(受付順とさせていただきます)
・ 場所:新宿高野本店B1フルーツサロン
・ 受講料:各回 税込3,300円(本体価格3,000円)
※受講料のお支払いについては、規約をご覧ください。
※写真はイメージです。
受付状況 | 講座番号 | 日程 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
【3/6(土) 10:00より電話受付開始】 | ||||
3-38 | 4月2日(金) 10:30〜11:20 | 山口県 ゆめほっぺ(柑橘) | 「せとみ」の中でも糖度と酸度の基準をクリアしさらに外観が良いものだけが「ゆめほっぺ」と なります。山口県オリジナル柑橘のゆめほっぺは春に旬を迎える柑橘でさわやかな味わいです。 | |
3-39 | 4月2日(金) 14:00〜14:50 | 山口県 ゆめほっぺ(柑橘) | 「せとみ」の中でも糖度と酸度の基準をクリアしさらに外観が良いものだけが「ゆめほっぺ」と なります。山口県オリジナル柑橘のゆめほっぺは春に旬を迎える柑橘でさわやかな味わいです。 | |
3-40 | 4月16日(金) 10:30〜11:20 | ひなたファームマーケット 宮崎県 苺・日向夏・せとか | 宮崎県の旬のフルーツを食べ比べしていただきます。約200年前に宮崎で発見されたといわれる さわやかな香りと上品な甘みの日向夏は白皮のふわふわがおいしさのヒミツです。その他、贈答 品として人気のせとか、おおきみ苺などお楽しみいただきます。 | |
3-41 | 4月16日(金) 14:00〜14:50 | ひなたファームマーケット 宮崎県 苺・日向夏・せとか | 宮崎県の旬のフルーツを食べ比べしていただきます。約200年前に宮崎で発見されたといわれる さわやかな香りと上品な甘みの日向夏は白皮のふわふわがおいしさのヒミツです。その他、贈答 品として人気のせとか、おおきみ苺などお楽しみいただきます。 | |
3-42 | 5月7日(金) 10:30〜11:20 | 静岡県 グレープフルーツ | 静岡県浜松市の丸浜柑橘農業協同組合連合会で栽培されている国産グレープフルーツです。 果皮は赤みがかった黄色、果肉は濃い赤色のグレープフルーツです。 | |
3-43 | 5月7日(金) 14:00〜14:50 | 静岡県 グレープフルーツ | 静岡県浜松市の丸浜柑橘農業協同組合連合会で栽培されている国産グレープフルーツです。 果皮は赤みがかった黄色、果肉は濃い赤色のグレープフルーツです。 | |
3-44 | 5月14日(金) 10:30〜11:20 | 静岡県 ニューサマーオレンジ・冷風甘夏 | ニューサマーオレンジは果肉、果汁に酸味がありさっぱりとした味で外皮と果肉の間の白い内果 皮(アルベド)にほんのりと甘みがあり果肉と一緒に食べることができます。冷風甘夏は通常より 少し早い1〜2月に収穫し冷風貯蔵庫で貯蔵することで、樹上で完熟させるよりも食味・外観共 に良い状態で出荷される甘夏です。 | |
3-45 | 5月14日(金) 14:00〜14:50 | 静岡県 ニューサマーオレンジ・冷風甘夏 | ニューサマーオレンジは果肉、果汁に酸味がありさっぱりとした味で外皮と果肉の間の白い内果 皮(アルベド)にほんのりと甘みがあり果肉と一緒に食べることができます。冷風甘夏は通常より 少し早い1〜2月に収穫し冷風貯蔵庫で貯蔵することで、樹上で完熟させるよりも食味・外観共 に良い状態で出荷される甘夏です。 | |
3-46 | 6月4日(金) 10:30〜11:20 | 茨城県 イバラキング | 「茨城(イバラキ)のメロンの王様(キング)になってほしい」そんな思いを名前に込めたイバラ キング。上品な香りと甘さ、なめらかな口あたり、そしてきめ細やかな果肉が魅力です。 | |
3-47 | 6月4日(金) 14:00〜14:50 | 茨城県 イバラキング | 「茨城(イバラキ)のメロンの王様(キング)になってほしい」そんな思いを名前に込めたイバラ キング。上品な香りと甘さ、なめらかな口あたり、そしてきめ細やかな果肉が魅力です。 | |
3-48 | 6月25日(金) 10:30〜11:20 | 鳥取県 大栄西瓜 | 大山山麓の火山灰土壌「黒ボク」の保水性と保肥性に優れ、有機物を多く含む土と寒暖差の大 きい気候でシャリッとした食感でみずみずしく甘みたっぷりの「大栄西瓜」が育まれます。 | |
3-49 | 6月25日(金) 14:00〜14:50 | 鳥取県 大栄西瓜 | 大山山麓の火山灰土壌「黒ボク」の保水性と保肥性に優れ、有機物を多く含む土と寒暖差の大 きい気候でシャリッとした食感でみずみずしく甘みたっぷりの「大栄西瓜」が育まれます。 | |
3-50 | 7月2日(金) 10:30〜11:20 | 長野県千曲市 ハーコットあんず | あんずの中でも生食に適した品種ハーコットのご紹介です。加工用として栽培される品種も一 緒に食べ比べをしていただきます。 | |
3-51 | 7月2日(金) 14:00〜14:50 | 長野県千曲市 ハーコットあんず | あんずの中でも生食に適した品種ハーコットのご紹介です。加工用として栽培される品種も一 緒に食べ比べをしていただきます。 | |
3-52 | 7月7日(水) 10:30〜11:20 | 青森県 ジュノハートさくらんぼ | 果実がハート形をしているのが特徴のジュノハート。甘みの強い「紅秀峰」に、果実が大きい 「サミット」を交配した国産品種の中でも大粒の品種です。鮮やかなルビー色で艶が良い2020 年に本格的にデビューした新品種のさくらんぼです。 | |
3-53 | 7月7日(水) 14:00〜14:50 | 青森県 ジュノハートさくらんぼ | 果実がハート形をしているのが特徴のジュノハート。甘みの強い「紅秀峰」に、果実が大きい 「サミット」を交配した国産品種の中でも大粒の品種です。鮮やかなルビー色で艶が良い2020 年に本格的にデビューした新品種のさくらんぼです。 | |
3-54 | 7月16日(金) 10:30〜11:20 | 山梨県桃 | ぶどうと並ぶ山梨県の特産品の桃は全国1位の収穫量です。4月の初めには桃の花が甲府盆地 を埋め尽くし、さながら桃源郷の趣を見せます。盆地特有の気候により桃をはじめ様々な果実 が栽培されています。 | |
3-55 | 7月16日(金) 14:00〜14:50 | 山梨県桃 | ぶどうと並ぶ山梨県の特産品の桃は全国1位の収穫量です。4月の初めには桃の花が甲府盆地 を埋め尽くし、さながら桃源郷の趣を見せます。盆地特有の気候により桃をはじめ様々な果実 が栽培されています。 | |
3-56 | 7月21日(水) 10:30〜11:20 | 大分県かぼす | さわやかな香りとまろやかな酸味が人気の香酸柑橘です。搾るだけでなくデザートにもなるか ぼすを体験していただきます。初夏の太陽をたくさん浴びて育ったハウスかぼすをお味見いた だきます。 | |
3-57 | 7月21日(水) 14:00〜14:50 | 大分県かぼす | さわやかな香りとまろやかな酸味が人気の香酸柑橘です。搾るだけでなくデザートにもなるか ぼすを体験していただきます。初夏の太陽をたくさん浴びて育ったハウスかぼすをお味見いた だきます。 | |
3-58 | 7月30日(金) 10:30〜11:20 | 奈良県 ハウス柿〜夏柿〜 | 奈良県が発祥の刀根早生柿。この柿をビニールハウス栽培することで、通常9月中旬から始まる 刀根早生柿を7月上旬から出荷することが可能になりました。柿といえば秋と思われますが夏に もお楽しみいただけます。 | |
3-59 | 7月30日(金) 14:00〜14:50 | 奈良県 ハウス柿〜夏柿〜 | 奈良県が発祥の刀根早生柿。この柿をビニールハウス栽培することで、通常9月中旬から始まる 刀根早生柿を7月上旬から出荷することが可能になりました。柿といえば秋と思われますが夏に もお楽しみいただけます。 | |
【6/5(土) 10:00より電話受付開始】 | ||||
3-60 | 8月27日(金) 10:30〜11:20 | 長野県小布施町 ブラムリーりんご・桃 | 加工に適した爽やかな酸味を持ち、すぐ煮溶けるのが特徴の調理専用りんご。クッキングアップ ル「ブラムリー」としっかりとした果肉の「川中島白桃」のお話をお聞きしながら、小布施の旬の 果物をお楽しみください。 | |
3-61 | 8月27日(金) 14:00〜14:50 | 長野県小布施町 ブラムリーりんご・桃 | 加工に適した爽やかな酸味を持ち、すぐ煮溶けるのが特徴の調理専用りんご。クッキングアップ ル「ブラムリー」としっかりとした果肉の「川中島白桃」のお話をお聞きしながら、小布施の旬の 果物をお楽しみください。 | |
3-62 | 9月3日(金) 10:30〜11:20 | 石川県 ルビーロマン(ぶどう)・加賀しずく(梨) | ルビーロマンは美味しさはもちろんですが粒が大きいことと鮮やかな紅色に色づくことが特徴 です。加賀しずくは2017年に市場デビューした石川県オリジナルの梨の品種です。和梨です が滑らかな口当たりが特徴です。 | |
3-63 | 9月3日(金) 14:00〜14:50 | 石川県 ルビーロマン(ぶどう)・加賀しずく(梨) | ルビーロマンは美味しさはもちろんですが粒が大きいことと鮮やかな紅色に色づくことが特徴 です。加賀しずくは2017年に市場デビューした石川県オリジナルの梨の品種です。和梨です が滑らかな口当たりが特徴です。 | |
3-64 | 9月10日(金) 10:30〜11:20 | 山口県 二十世紀梨・長門ゆずきち(香酸柑橘) | 山口県の秋吉台で栽培をしたのがはじまりで「秋芳梨」と命名されました。秋吉台のカルスト台 地の肥沃な土壌で育てられている梨です。梨と相性の良い長門ゆずきちもお楽しみいただけま す。 | |
3-65 | 9月10日(金) 14:00〜14:50 | 山口県 二十世紀梨・長門ゆずきち(香酸柑橘) | 山口県の秋吉台で栽培をしたのがはじまりで「秋芳梨」と命名されました。秋吉台のカルスト台 地の肥沃な土壌で育てられている梨です。梨と相性の良い長門ゆずきちもお楽しみいただけま す。 | |
3-66 | 9月17日(金) 10:30〜11:20 | 三重県 一番星みかん | 一番星みかんは「温室育ち」のみかんを除く「露地もの」のみかんの中で全国トップクラスの早さで 販売可能な「超極早生」みかんです。見た目が緑色で一見酸っぱそうに見えますが甘みと酸味のバラ ンスが良く中の実は鮮やかなオレンジ色のみかんをお味見ください。 | |
3-67 | 9月17日(金) 14:00〜14:50 | 三重県 一番星みかん | 一番星みかんは「温室育ち」のみかんを除く「露地もの」のみかんの中で全国トップクラスの早さで 販売可能な「超極早生」みかんです。見た目が緑色で一見酸っぱそうに見えますが甘みと酸味のバラ ンスが良く中の実は鮮やかなオレンジ色のみかんをお味見ください。 | |
3-68 | 9月22日(水) 10:30〜11:20 | 奈良県大淀町 大阿太(おおあだ)高原 和梨 | 大阿太高原は、奈良県の中央、紀伊山地のほぼ真ん中の大淀町に位置する歴史ある梨の産地 です。豊かな緑と清流に恵まれたこの地で、樹上完熟にこだわり100年以上栽培が続く二十世 紀梨をお召し上がりいただきます。 | |
3-69 | 9月22日(水) 14:00〜14:50 | 奈良県大淀町 大阿太(おおあだ)高原 和梨 | 大阿太高原は、奈良県の中央、紀伊山地のほぼ真ん中の大淀町に位置する歴史ある梨の産地 です。豊かな緑と清流に恵まれたこの地で、樹上完熟にこだわり100年以上栽培が続く二十世 紀梨をお召し上がりいただきます。 | |
3-70 | 9月24日(金) 10:30〜11:20 | 能登半島 黒いちじく | 能登半島宝達志水町産のビオレ・ソリエスという栽培が難しいとされる品種の黒いちじくをお 召し上がりいただきます。 | |
3-71 | 9月24日(金) 14:00〜14:50 | 能登半島 黒いちじく | 能登半島宝達志水町産のビオレ・ソリエスという栽培が難しいとされる品種の黒いちじくをお 召し上がりいただきます。 | |
3-72 | 10月1日(金) 10:30〜11:20 | 長野県佐久穂町 オータムキュート(プルーン) | 長野県のオリジナル品種のオータムキュートは生食に適した品種です。まだ馴染みのない生の プルーンをお味見ください。 | |
3-73 | 10月1日(金) 14:00〜14:50 | 長野県佐久穂町 オータムキュート(プルーン) | 長野県のオリジナル品種のオータムキュートは生食に適した品種です。まだ馴染みのない生の プルーンをお味見ください。 | |
3-74 | 10月8日(金) 10:30〜11:20 | 鹿児島県徳之島 ピタヤ | 温暖な気候を活かして栽培してきたトロピカルフルーツ、ピタヤのご紹介です。徳之島産のピタ ヤは赤、ピンク、白の3色があり味わいがそれぞれ違い、そのまま食べても十分美味しくお召し 上がりいただけます。 | |
3-75 | 10月8日(金) 14:00〜14:50 | 鹿児島県徳之島 ピタヤ | 温暖な気候を活かして栽培してきたトロピカルフルーツ、ピタヤのご紹介です。徳之島産のピタ ヤは赤、ピンク、白の3色があり味わいがそれぞれ違い、そのまま食べても十分美味しくお召し 上がりいただけます。 | |
3-76 | 11月5日(金) 10:30〜11:20 | 岡山県紫苑ぶどう | 初冬に旬を迎える品種の冬のぶどう「紫苑」のご紹介です。ワインレッドの実は、肉質がやわら かで、みずみずしくジューシー。甘みと酸味のバランスがよいこと、大粒で種がなく食べやすい ことなどから岡山を代表する冬の果物となっています。 | |
3-77 | 11月5日(金) 14:00〜14:50 | 岡山県紫苑ぶどう | 初冬に旬を迎える品種の冬のぶどう「紫苑」のご紹介です。ワインレッドの実は、肉質がやわら かで、みずみずしくジューシー。甘みと酸味のバランスがよいこと、大粒で種がなく食べやすい ことなどから岡山を代表する冬の果物となっています。 | |
3-78 | 11月26日(金) 10:30〜11:20 | 鹿児島県南大隅町 アボカド | 九州本島最南端の佐多岬を有する鹿児島県南大隅町は「ピンカートン」や「ベーコン」など様々 な品種を栽培しています。同じアボカドでも品種ごとに食べ比べると味わいも違います。国産ア ボカドをお楽しみください。 | |
3-79 | 11月26日(金) 14:00〜14:50 | 鹿児島県南大隅町 アボカド | 九州本島最南端の佐多岬を有する鹿児島県南大隅町は「ピンカートン」や「ベーコン」など様々 な品種を栽培しています。同じアボカドでも品種ごとに食べ比べると味わいも違います。国産ア ボカドをお楽しみください。 | |
【11/6(土) 10:00より電話受付開始】 | ||||
3-80 | 12月3日(金) 10:30〜11:20 | 鹿児島県 大将季(だいまさき)(柑橘) | 大将季は紅い果皮と果肉が特徴の柑橘です。鮮やかな外観が際立つ鹿児島県オリジナル品種 をお楽しみください。 | |
3-81 | 12月3日(金) 14:00〜14:50 | 鹿児島県 大将季(だいまさき)(柑橘) | 大将季は紅い果皮と果肉が特徴の柑橘です。鮮やかな外観が際立つ鹿児島県オリジナル品種 をお楽しみください。 | |
3-82 | 12月17日(金) 10:30〜11:20 | 大分県 サンセレブ(柑橘) | 果汁が豊富で柔らかく、プルプルとしたゼリーのような食感とオレンジの爽やかな香りが特徴 の、大分県オリジナル柑橘です。東京ではなかなか手に入らない稀少性の高いゼリーオレンジ サンセレブをお楽しみください。 | |
3-83 | 12月17日(金) 14:00〜14:50 | 大分県 サンセレブ(柑橘) | 果汁が豊富で柔らかく、プルプルとしたゼリーのような食感とオレンジの爽やかな香りが特徴 の、大分県オリジナル柑橘です。東京ではなかなか手に入らない稀少性の高いゼリーオレンジ サンセレブをお楽しみください。 | |
3-84 | 2022年1月14日(金) 10:30〜11:20 | 和歌山県まりひめ(苺) | まりひめは、和歌山県農業試験場が育成し、平成22年3月に品種登録された、和歌山県オリジ ナル品種です。特に糖度、大きさなどの規格をクリアした「毬姫様」もご紹介いたします。 | |
3-85 | 2022年1月14日(金) 14:00〜14:50 | 和歌山県まりひめ(苺) | まりひめは、和歌山県農業試験場が育成し、平成22年3月に品種登録された、和歌山県オリジ ナル品種です。特に糖度、大きさなどの規格をクリアした「毬姫様」もご紹介いたします。 | |
3-86 | 1月21日(金) 10:30〜11:20 | 奈良県 古都華(苺)・アスカルビー(苺) | 奈良県育成のイチゴの2品種のご紹介です。古都華は濃厚な味わいと芳醇な香りが口の中で広がり、あとまで続く余韻が特徴です。アスカルビーは宝石のような丸みをおびた果実で甘みと 酸味のバランスが良い苺です。 | |
3-87 | 1月21日(金) 14:00〜14:50 | 奈良県 古都華(苺)・アスカルビー(苺) | 奈良県育成のイチゴの2品種のご紹介です。古都華は濃厚な味わいと芳醇な香りが口の中で広がり、あとまで続く余韻が特徴です。アスカルビーは宝石のような丸みをおびた果実で甘みと 酸味のバランスが良い苺です。 | |
3-88 | 2月10日(木) 10:30〜11:20 | 茨城県 いばらキッス(苺) | 2012年12月に品種登録された茨城県オリジナル品種のイチゴです。糖度が高く、酸味とのバ ランスも良く、食味が濃厚です。さらに、適度な硬さを持ち、ジューシーな食感も特徴です。 | |
3-89 | 2月10日(木) 14:00〜14:50 | 茨城県 いばらキッス(苺) | 2012年12月に品種登録された茨城県オリジナル品種のイチゴです。糖度が高く、酸味とのバ ランスも良く、食味が濃厚です。さらに、適度な硬さを持ち、ジューシーな食感も特徴です。 | |
3-90 | 2月25日(金) 10:30〜11:20 | 鹿児島県 春姫金柑・たんかん・サワーポメロ | 春姫は基準をクリアしたもののみを出荷しています。開花から210日以上経過した樹上で完熟 する頃合いを待つため、1月以降でなければ出回らない金柑です。たんかんは果肉が柔らかく豊 かな香りや甘味が特徴です。文旦の仲間のサワーポメロはグレープフルーツのような酸味と甘 みが特徴の柑橘です。 | |
3-91 | 2月25日(金) 14:00〜14:50 | 鹿児島県 春姫金柑・たんかん・サワーポメロ | 春姫は基準をクリアしたもののみを出荷しています。開花から210日以上経過した樹上で完熟 する頃合いを待つため、1月以降でなければ出回らない金柑です。たんかんは果肉が柔らかく豊 かな香りや甘味が特徴です。文旦の仲間のサワーポメロはグレープフルーツのような酸味と甘 みが特徴の柑橘です。 |
企業コラボ教室
・ 時間:午前と午後がございます。どちらかお選びください。
・ 参加人数:各回8名(受付順とさせていただきます)
・ 場所:新宿高野本店B1フルーツサロン
・ 受講料:各回 税込5,500円(本体価格5,000円)
※受講料のお支払いについては、規約をご覧ください。
※写真はイメージです。
受付状況 | 講座番号 | 日程 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
【3/6(土) 10:00より電話受付開始】 | ||||
3-92 | 4月13日(火) 10:30〜12:00 | 「コンフィチュールで柑橘を極める」 | [ニノズコンフィチュール]ワールドマーマレードアワードで、2018年最高金賞を受賞したニノズコンフィチュールのにの みやシスターズに柑橘の説明をしていただきます。実際の生果をご覧いただき、お味見、柑橘を 使ったコンフィチュールの作り方、食べ方をご紹介いたします。 | |
3-93 | 4月13日(火) 14:00〜15:30 | 「コンフィチュールで柑橘を極める」 | [ニノズコンフィチュール]ワールドマーマレードアワードで、2018年最高金賞を受賞したニノズコンフィチュールのにの みやシスターズに柑橘の説明をしていただきます。実際の生果をご覧いただき、お味見、柑橘を 使ったコンフィチュールの作り方、食べ方をご紹介いたします。 | |
3-94 | 6月8日(火) 10:30〜12:00 | 「高糖度ミニトマトOSMICトマト糖度別の楽しみ方」 | [株式会社OSMIC]2019年野菜ソムリエ協会主催のトマトグランプリにて総合優勝した「OSMICトマト」。一粒一粒 丁寧に糖度を測り、3種類の糖度に分けて販売。それぞれの糖度に合った食べ方をご紹介いた します。 | |
3-95 | 6月8日(火) 14:00〜15:30 | 「高糖度ミニトマトOSMICトマト糖度別の楽しみ方」 | [株式会社OSMIC]2019年野菜ソムリエ協会主催のトマトグランプリにて総合優勝した「OSMICトマト」。一粒一粒 丁寧に糖度を測り、3種類の糖度に分けて販売。それぞれの糖度に合った食べ方をご紹介いた します。 | |
3-96 | 7月6日(火) 10:30〜12:00 | 「簡単!寒天&フルーツライフの楽しみ方」 | [伊那食品工業株式会社]海藻100%の天然素材でヘルシーな食材として注目を集めている寒天と相性の良いフルーツと の色々な食べ方をお楽しみいただきます。 | |
3-97 | 7月6日(火) 14:00〜15:30 | 「簡単!寒天&フルーツライフの楽しみ方」 | [伊那食品工業株式会社]海藻100%の天然素材でヘルシーな食材として注目を集めている寒天と相性の良いフルーツと の色々な食べ方をお楽しみいただきます。 | |
【11/6(土) 10:00より電話受付開始】 | ||||
3-98 | 2022年1月28日(金) 10:30〜12:00 | 「和歌山県 観音山フルーツガーデンの柑橘を楽しむ」 | [観音山フルーツガーデン 農業生産法人有限会社柑香園]「しらぬい」や「せとか」、「国産レモン」など、旬の柑橘類のそれぞれの味わい方を観音山フル ーツガーデンの方にお話しいただきます。 | |
3-99 | 2022年1月28日(金) 14:00〜15:30 | 「和歌山県 観音山フルーツガーデンの柑橘を楽しむ」 | [観音山フルーツガーデン 農業生産法人有限会社柑香園]「しらぬい」や「せとか」、「国産レモン」など、旬の柑橘類のそれぞれの味わい方を観音山フル ーツガーデンの方にお話しいただきます。 | |
3-100 | 2月15日(火) 10:30〜12:00 | 「熊本の美味しいはなし」 | [明るい農村天水]みかんをまるごと味わえるみかんチップスを生みだした明るい農村天水の方にお話しいただきま す。旬の柑橘の食べ比べとみかんデザートをお楽しみください。 | |
3-101 | 2月15日(火) 14:00〜15:30 | 「熊本の美味しいはなし」 | [明るい農村天水]みかんをまるごと味わえるみかんチップスを生みだした明るい農村天水の方にお話しいただきま す。旬の柑橘の食べ比べとみかんデザートをお楽しみください。 |
産地お茶会
・ 時間:午前と午後がございます。どちらかお選びください。
・ 参加人数:8名(受付順とさせていただきます)
・ 場所:新宿高野本店B1フルーツサロン
・ 受講料:税込3,300円(本体価格3,000円)
※受講料のお支払いについては、規約をご覧ください。
※写真はイメージです。
受付状況 | 講座番号 | 日程 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
【3/6(土) 10:00より電話受付開始】 | ||||
3-102 | 6月1日(火) 11:00~12:00 | 埼玉県 狭山茶 奥富園 小布施チェリーキッス | 日本三銘茶の一つである狭山茶の魅力を奥富園の園主にお話しいただきます。イギリスのグレートテースト アワードで入賞した紅茶もご紹介いただきます。狭山茶を小布施のチェリーキッスの加工品とともに味わっ ていただきます。 | |
3-103 | 6月1日(火) 14:00〜15:00 | 埼玉県 狭山茶 奥富園 小布施チェリーキッス | 日本三銘茶の一つである狭山茶の魅力を奥富園の園主にお話しいただきます。イギリスのグレートテースト アワードで入賞した紅茶もご紹介いただきます。狭山茶を小布施のチェリーキッスの加工品とともに味わっ ていただきます。 | |
【6/5(土) 10:00より電話受付開始】 | ||||
3-104 | 8月30日(月) 11:00~12:00 | 鳥取県 とっとり紅茶 二十世紀梨 | 大山の麓300メートルのところに広がる陣構茶の茶畑で作られるとっとり紅茶です。鳥取県名産の梨が入っ た紅茶もお召し上がりいただきます。二十世紀梨も併せてお楽しみください。 | |
3-105 | 8月30日(月) 14:00〜15:00 | 鳥取県 とっとり紅茶 二十世紀梨 | 大山の麓300メートルのところに広がる陣構茶の茶畑で作られるとっとり紅茶です。鳥取県名産の梨が入っ た紅茶もお召し上がりいただきます。二十世紀梨も併せてお楽しみください。 | |
3-106 | 10月12日(火) 11:00~12:00 | 和歌山県有田川町 桑の葉茶 ぶどう山椒 きとら農園 有田みかん みかんのみっちゃん農園 | 世界遺産高野山の麓、有田川町の標高600メートルの山奥の桑の葉を摘み、高野山の伏流水で洗浄し、 薪の火力で蒸し上げた桑の葉茶を製造するきとら農園。ほんのり甘みがある桑の葉茶を和歌山県有田川町 産のぶどう山椒、さらにみかんのみっちゃん農園の有田みかんとともにお召し上がりいただきます。 | |
3-107 | 10月12日(火) 14:00〜15:00 | 和歌山県有田川町 桑の葉茶 ぶどう山椒 きとら農園 有田みかん みかんのみっちゃん農園 | 世界遺産高野山の麓、有田川町の標高600メートルの山奥の桑の葉を摘み、高野山の伏流水で洗浄し、 薪の火力で蒸し上げた桑の葉茶を製造するきとら農園。ほんのり甘みがある桑の葉茶を和歌山県有田川町 産のぶどう山椒、さらにみかんのみっちゃん農園の有田みかんとともにお召し上がりいただきます。 | |
【11/6(土) 10:00より電話受付開始】 | ||||
3-108 | 1月24日(月) 11:00~12:00 | 鹿児島県志布志市 かごしま茶 和香園・淡雪(苺)農life | 「OMOTENASHI SELECTION2020」にて金賞を受賞された和香園の方をお迎えしお茶の栽培などに ついてお話しをいただきます。志布志市で栽培されているほんのりピンク色の白苺淡雪をお召し上がりい ただきます。 | |
3-109 | 1月24日(月) 14:00〜15:00 | 鹿児島県志布志市 かごしま茶 和香園・淡雪(苺)農life | 「OMOTENASHI SELECTION2020」にて金賞を受賞された和香園の方をお迎えしお茶の栽培などに ついてお話しをいただきます。志布志市で栽培されているほんのりピンク色の白苺淡雪をお召し上がりい ただきます。 |
ティーインストラクターが淹れる新宿高野のお茶会&お味見会
・ 時間:午前と午後がございます。どちらかお選びください。
・ 参加人数:各回8名(受付順とさせていただきます)
・ 場所:新宿高野本店B1フルーツサロン
・ 受講料:税込3,300円(本体価格3,000円)
※受講料のお支払いについては、規約をご覧ください。
※写真はイメージです。
受付状況 | 講座番号 | 日程 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
【3/6(土) 10:00より電話受付開始】 | ||||
3-110 | 5月10日(月) 10:30〜12:00 | ダージリン紅茶を楽しむ&デリカ・ブレッド | 世界三大銘茶の一つに謳われているダージリン紅茶のゴールドラベルとシルバーラベルの飲み比べやB2デリカショップのサラダとブレッドを味わいます。 | |
3-111 | 5月10日(月) 14:00〜15:30 | ダージリン紅茶を楽しむ&デリカ・ブレッド | 世界三大銘茶の一つに謳われているダージリン紅茶のゴールドラベルとシルバーラベルの飲み比べやB2デリカショップのサラダとブレッドを味わいます。 | |
3-112 | 7月5日(月) 10:30〜12:00 | 水出し紅茶でアレンジティー&パーラー | 手軽に作れる水出し紅茶各種のお味見と旬のフルーツでアレンジした水出し紅茶とフルーツパーラーおすすめメニューをお楽しみいただけます。 | |
3-113 | 7月5日(月) 14:00〜15:30 | 水出し紅茶でアレンジティー&パーラー | 手軽に作れる水出し紅茶各種のお味見と旬のフルーツでアレンジした水出し紅茶とフルーツパーラーおすすめメニューをお楽しみいただけます。 | |
【6/5(土) 10:00より電話受付開始】 | ||||
3-114 | 10月4日(月) 10:30〜12:00 | 秋果と楽しむアレンジティー&ケーキ | 旬のフルーツを加えたアレンジティーとB2ケーキショップおすすめのケーキでおもてなしいたします。 | |
3-115 | 10月4日(月) 14:00〜15:30 | 秋果と楽しむアレンジティー&ケーキ | 旬のフルーツを加えたアレンジティーとB2ケーキショップおすすめのケーキでおもてなしいたします。 | |
【11/6(土) 10:00より電話受付開始】 | ||||
3-116 | 2022年1月11日(火) 10:30〜12:00 | 旬の苺でベリーベリーティー&チョコレート・焼菓子 | 旬の苺を使った苺ミルクティーやストロベリーティーを味わいながら冬季限定のチョコレートやフ ルーティーな焼き菓子をお味見いただきます。 | |
3-117 | 2022年1月11日(火) 14:00〜15:30 | 旬の苺でベリーベリーティー&チョコレート・焼菓子 | 旬の苺を使った苺ミルクティーやストロベリーティーを味わいながら冬季限定のチョコレートやフ ルーティーな焼き菓子をお味見いただきます。 |
Imported food
・ 時間:午前と午後がございます。どちらかお選びください。
・ 参加人数:各回8名(受付順とさせていただきます)
・ 場所:新宿高野本店B1フルーツサロン
・ 受講料:各回 税込3,300円(本体価格3,000円)
※受講料のお支払いについては、規約をご覧ください。
※写真はイメージです。
受付状況 | 講座番号 | 日程 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
【3/6(土) 10:00より 電話受付開始】 | ||||
3-118 | 4月27日(火) 10:30〜11:30 | ヘルシーを、やみつきに。 ゼスプリ・キウイフルーツ | [ゼスプリ インターナショナル ジャパン株式会社]キウイフルーツを使った美味しくてヘルシーなアレンジメニューをお楽しみいただきながら、ゼスプリ・キウイフルーツと待望の新品種の魅力をご紹介します。 | |
3-119 | 4月27日(火) 14:00〜15:00 | ヘルシーを、やみつきに。 ゼスプリ・キウイフルーツ | [ゼスプリ インターナショナル ジャパン株式会社]キウイフルーツを使った美味しくてヘルシーなアレンジメニューをお楽しみいただきながら、ゼスプリ・キウイフルーツと待望の新品種の魅力をご紹介します。 | |
【6/5(土) 10:00より 電話受付開始】 | ||||
3-120 | 11月16日(火) 10:30〜11:30 | フルーツとピーナッツの楽しみ方 | [アメリカンピーナッツ協会]フルーツとピーナッツを合わせたアレンジメニューとアメリカンピーナッツ協会の方よりピーナッツの美容と健康のお話をお聞きいただきます。 | |
3-121 | 11月16日(火) 14:00〜15:00 | フルーツとピーナッツの楽しみ方 | [アメリカンピーナッツ協会]フルーツとピーナッツを合わせたアレンジメニューとアメリカンピーナッツ協会の方よりピーナッツの美容と健康のお話をお聞きいただきます。 | |
【11/6(土) 10:00より 電話受付開始】 | ||||
3-122 | 2022年2月21日(月) →2月22日(火) 10:30〜11:30
※2月22日(火)に変更となりました。 |
やっぱりフロリダ!AMAZINGグレープフルーツ! | [フロリダ州政府柑橘局]大地にさんさんとふりそそぐ光をあびたフロリダはグレープフルーツの栽培に適した気 候です。2月26日の「フロリダグレープフルーツの日」を前にフロリダグレープフルーツの 魅力をご紹介いたします。 | |
3-123 | 2022年2月21日(月)→2月22日(火) 14:00〜15:00
※2月22日(火)に変更となりました。 |
やっぱりフロリダ!AMAZINGグレープフルーツ! | [フロリダ州政府柑橘局]大地にさんさんとふりそそぐ光をあびたフロリダはグレープフルーツの栽培に適した気 候です。2月26日の「フロリダグレープフルーツの日」を前にフロリダグレープフルーツの 魅力をご紹介いたします。 |
フルーツカット教室:初級コース
・ 時間:
1部/10:30〜12:15(※1部は上記日程別にAコース、Bコースの2つのコースがあります。)
[Aコース(講座番号3-124)]4/7、5/12、6/2、7/14、8/4、9/8、10/20、11/1、12/8、1/19、2/7、3/9
[Bコース(講座番号3-125)]4/8、5/13、6/3、7/15、8/5、9/9、10/21、11/2、12/9、1/20、2/8、3/10
2部/15:00〜16:45(講座番号3-126)
・ 参加人数:8名(受付順とさせていただきます)
・ 場所:新宿高野本店B1フルーツサロン
・ 受講料:年間12回 税込66,000円(本体価格60,000円)
※受講料のお支払いについては、規約をご覧ください。
※年間(12回)でのお申し込みとなります。
※欠席の場合は、次回受講時にフルーツをお渡しいたします。(ただし季節によりフルーツが変わります。)
お渡し期限は欠席した月より6ヶ月とさせていただきます。
※持ち物:エプロン
※写真はイメージです。
受付状況 | 日程 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
【3/6(土) 10:00より電話受付開始】 | |||
4月7日(水)/1部[A] | オレンジ・グレープフルーツ | フルーツカットとペティーナイフの基本を学びます。 | |
4月8日(木)/1部[B] | |||
4月8日(木)/2部 | |||
5月12日(水)/1部[A] | 初夏のフルーツ | 旬のフルーツで盛り合わせを学びます。 | |
5月13日(木)/1部[B] | |||
5月13日(木)/2部 | |||
6月2日(水)/1部[A] | 夏のフルーツ | フルーツパーラー直伝のカットを学びます。 | |
6月3日(木)/1部[B] | |||
6月3日(木)/2部 | |||
7月14日(水)/1部[A] | 桃・プラム | 難しい桃のむき方、種の取り方、盛り付け方を学びます。 | |
7月15日(木)/1部[B] | |||
7月15日(木)/2部 | |||
8月4日(水)/1部[A] | 和梨・いちじく | 和梨の飾り切りといちじくのカットを学びます。 | |
8月5日(木)/1部[B] | |||
8月5日(木)/2部 | |||
9月8日(水)/1部[A] | 前期のまとめ(ぶどう) | パーティーに使用できるパイナップルボートとお客様のオリジナルフルーツカットを 盛り合わせて発表会をいたします。 | |
9月9日(木)/1部[B] | |||
9月9日(木)/2部 | |||
10月20日(水)/1部[A] | 洋梨・柿 | 洋梨と柿の皮のむき方を学びます。 | |
10月21日(木)/1部[B] | |||
10月21日(木)/2部 | |||
11月1日(月)/1部[A] | クリスマス | クリスマスパーティーにぴったりのカットと盛り付け方を学びます。 | |
11月2日(火)/1部[B] | |||
11月2日(火)/2部 | |||
12月8日(水)/1部[A] | 苺・冬のフルーツ | お正月にぴったりの盛り付け方を学びます。 | |
12月9日(木)/1部[B] | |||
12月9日(木)/2部 | |||
2022年1月19日(水)/1部[A] | 苺・ベリー | 可愛い苺もカットすることで色々とアレンジできます。おもてなしフルーツカット の盛り付け方を学びます。 | |
2022年1月20日(木)/1部[B] | |||
2022年1月20日(木)/2部 | |||
2月7日(月)/1部[A] | 国産柑橘 | 基本のカットを学ぶことで色々と応用がききます。柑橘の飾り切りとオードブル の盛り付け方を学びます。 | |
2月8日(火)/1部[B] | |||
2月8日(火)/2部 | |||
3月9日(水)/1部[A] | 後期のまとめ(各種フルーツ) | フルーツパフェとお客様のオリジナルフルーツカットの盛り合わせの発表会を行います。 | |
3月10日(木)/1部[B] | |||
3月10日(木)/2部 |
フルーツカット教室:応用コース
・ 時間:
1部/10:30〜12:15(※1部は上記日程別にAコース、Bコースの2つのコースがあります。)
[Aコース(講座番号3-128)]4/14、5/19、6/9、7/28、8/18、9/15、10/27、11/24、12/15、1/26、2/16、3/16
[Bコース(講座番号3-129)]4/15、5/20、6/10、7/29、8/19、9/16、10/28、11/25、12/16、1/27、2/17、3/17
2部/15:00〜16:45(講座番号3-130)
・ 参加人数:8名(受付順とさせていただきます)
・ 場所:新宿高野本店B1フルーツサロン
・ 受講料:年間12回 税込92,400円(本体価格84,000円)
※受講料のお支払いについては、規約をご覧ください。
※年間(12回)でのお申し込みとなります。
※欠席の場合は、次回受講時にフルーツをお渡しいたします。(ただし季節によりフルーツが変わります。)
お渡し期限は欠席した月より6ヶ月とさせていただきます。
※持ち物:エプロン
※写真はイメージです。
受付状況 | 日程 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
【3/7(土) 10:00より電話受付開始】 | |||
4月14日(水)/1部[A] | マスクメロン | マスクメロンでバスケットの飾り切りを学びます。 | |
4月15日(木)/1部[B] | |||
4月15日(木)/2部 | |||
5月19日(水)/1部[A] | マンゴー&トロピカルフルーツ | マンゴー、パパイヤ、キウイフルーツで飾り切りを学びます。 | |
5月20日(木)/1部[B] | |||
5月20日(木)/2部 | |||
6月9日(水)/1部[A] | 夏のフルーツ | マンゴーと季節のフルーツの盛り合わせを学びます。 | |
6月10日(木)/1部[B] | |||
6月10日(木)/2部 | |||
7月28日(水)/1部[A] | 桃 | 桃の皮のむき方とカットや食べ頃の見極めを学びます。 | |
7月29日(木)/1部[B] | |||
7月29日(木)/2部 | |||
8月18日(水)/1部[A] | 桃・旬のフルーツ | 各地の桃のカットや旬のフルーツのカットを学びます。 | |
8月19日(木)/1部[B] | |||
8月19日(木)/2部 | |||
9月15日(水)/1部[A] | 前期のまとめ | 前期のまとめ | |
9月16日(木)/1部[B] | |||
9月16日(木)/2部 | |||
10月27日(水)/1部[A] | 柿・りんご | 柿の器や、りんごスワン、ハロウィン仕様のカットを学びます。 | |
10月28日(木)/1部[B] | |||
10月28日(木)/2部 | |||
11月24日(水)/1部[A] | クリスマス | クリスマスパーティーのための盛り合わせを学びます。 | |
11月25日(木)/1部[B] | |||
11月25日(木)/2部 | |||
12月15日(水)/1部[A] | 冬のフルーツ | お正月に振る舞える演出を学びます。 | |
12月16日(木)/1部[B] | |||
12月16日(木)/2部 | |||
2022年1月26日(水)/1部[A] | 苺・冬のフルーツ | 色々な形にカットします。おもてなしのフルーツカットの盛り付けを学びます。 | |
2022年1月27日(木)/1部[B] | |||
2022年1月27日(木)/2部 | |||
2月16日(水)/1部[A] | 国産柑橘 | 柑橘を器にした飾り方を学びます。 | |
2月17日(木)/1部[B] | |||
2月17日(木)/2部 | |||
3月16日(水)/1部[A] | 後期のまとめ(各種フルーツ) | お客様のオリジナルフルーツカットの盛り合わせとフルーツパフェの発表会 を行います。 | |
3月17日(木)/1部[B] | |||
3月17日(木)/2部 |
フルーツカット教室初級 短期集中コース
※カット教室短期集中コースを受講されましても、次回カット教室応用コース(1年継続)を受講することはできません。カット教室応用コース(1年継続)の受講をご希望の場合、カット教室初級コース(1年継続)を受講してください。
・ 時間:10:30〜18:00
・ 参加人数:8名(受付順とさせていただきます)
・ 場所:新宿高野本店B1フルーツサロン
・ 受講料:全2回 税込77,000円(本体価格70,000円)
※受講料のお支払いについては、規約をご覧ください。
※持ち物:エプロン
※各回カットの基本となるフルーツ(キウイフルーツ、オレンジ、グレープフルーツ、パイナップル)を使用します。
※写真はイメージです。
受付状況 | 講座番号 | 日程 | 内容 |
---|---|---|---|
【6/5(土) 10:00より電話受付開始】 | |||
3-132 | 8月3日(火) | マスクメロン 桃 マンゴー | |
10月25日(月) | 苺 洋梨 柿 ぶどう りんご |
フルーツカット教室1day体験
・ 時間:午前と午後がございます。どちらかお選びください。
・ 参加人数:8名(受付順とさせていただきます)
・ 場所:新宿高野本店B1フルーツサロン
・ 受講料:各回 税込5,500円(本体価格5,000円)
※受講料のお支払いについては、規約をご覧ください。
※持ち物:エプロン
※写真はイメージです。
受付状況 | 講座番号 | 日程 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
【6/5(土) 10:00より電話受付開始】 | ||||
3-133 | 8月24日(火) 10:30〜12:00 | 桃・和梨 | 桃のむき方、種の取り方、桃と和梨の盛り付け方を学びます。 | |
3-134 | 8月24日(火) 15:00〜16:30 | 桃・和梨 | 桃のむき方、種の取り方、桃と和梨の盛り付け方を学びます。 | |
【11/6(土) 10:00より電話受付開始】 | ||||
3-135 | 2022年3月18日(金) 10:30〜12:00 | 苺・柑橘 | 可愛い苺をカットすることで様々なアレンジができます。さらに柑橘の飾り切り、苺と柑橘の盛り付け方を学びます。 | |
3-136 | 2022年3月18日(金) 15:00〜16:30 | 苺・柑橘 | 可愛い苺をカットすることで様々なアレンジができます。さらに柑橘の飾り切り、苺と柑橘の盛り付け方を学びます。 |
お申込み・お問い合わせ

新宿高野フルーツカルチャースクール
《 受講規約 》
第1項(申込)
- お電話による受付のみとなります。
- 各講座ともに先着順に受付いたします。
- お申込はご本人及び同伴者1名のみとさせていただきます。
- 「フルーティーライフ」、「試食会」、「企業コラボ」はお一人で受講できる講座は合わせて10講座までとさせていただきます。
第2項(講座)
- フルーツカット初級1day体験はフルーツカット初級1day体験, フルーツカット教室初級コース、応用コースを受講されたことのない方を対象とした講座となります。
- フルーツスペシャルコース、フルーツカット教室初級コース・応用コース(継続講座)は途中受講ができません。
- フルーツカット教室初級コースは、初めてフルーツカット教室初級コースを受講される方が対象となります。。(フルーツカット初級コースを一度受講された方は卒業とさせていただきます)
- フルーツカット教室応用コースは、フルーツカット教室初級コースを受講された方が対象となります。なお、フルーツカット教室初級コースを受講されても自動的に次期のフルーツカット応用教室のお申込には繰り越しされません。次の期にフルーツカット教室応用コースを希望される場合は新たにお申込ください。
- 参加人数に達した満席講座の受講をご希望の方は、キャンセル待ちとして承り、席が空き次第ご連絡いたします。キャンセル待ちの有効期限は当期中です。次期のお申込には繰り越しされません。次の期については新たにお申込ください。
- 参加人数が3名以下の場合は講座を中止することがあります。
- 講師の病気・事故等により、やむを得ず代講または中止となる場合がございます。
第3項(受講料)
-
講座開催の2 週間前までに銀行振込みまたはご来店にて、ご入金のお手続きをお願いいたします。ただし開催直前でお申込み、キャンセル待ちでの繰上りの場合に関しましてはこの限りではございません。
※4月開催の講座につきましては、講座当日にお支払いください。- 受講料のお支払いをもちまして受講手続き完了となります。
- 振込期日を過ぎますとキャンセル扱いとさせていただきますので予めご了承ください。
- 受講料のお支払いは2021 年4月1日よりお受けいたします。
【銀行振込先】
みずほ銀行 新宿支店
普通預金 0598649
口座名義:カ) タカノフルーツパーラー
※必ず受講される方のお名前でお振込みください。
「振込名義人」が受講者のお名前と異なる場合は、その旨をお電話にてご連絡ください。
※振込の際、講座番号を必ずご入力ください。
※振込手数料はお客様ご負担となります。
※入金確認のご連絡を差し上げることはございません。
※入金確認までにお時間が数日かかる場合がございます。
【B1フルーツサロン:受講料お支払受付日および時間】
火曜日・金曜日(祝日の場合はお休み) 10時~16時
4 月(4/2、6、9、13、16、20、23)、5 月(5/7、11、14、18、21、25、28)、6 月(6/1、4、8、11、29)、7 月(7/2、6、9、13、16、20、27、30)、8 月(8/3、6、10、13、17、20、24、27、31)、9 月(9/3、7、10、14、17、21、24、28)、10 月(10/1、5、8、12、15、19、22、26、29)、11 月(11/2、5、26)、12 月(12/3、7、10、14、17)、2022 年・1 月(1/11、14、18、21、25、28)、2 月(2/1、4、8、15、18、22、25)、3 月(3/1、4) - 受講料は前納していただきます。
- 銀行振込、現金及びクレジットカード決済がご利用いただけます。
- 今年度からタカノポイントカードの押印、お買物券500円のご使用はできません。
- お支払いいただきました受講料は、返金いたしません。
- 当講座として納入された受講料はお客様の都合(自己都合)により他講座の受講料等へ振り替えることはできません。
- 受講料には別途消費税がかかります。
第4項(受講の取消し)
- 初回参加講座から2週間前までに全額受講料のお支払いがない場合、お申込みを取消しさせていただきます。
- お申込取消しの連絡はいたしません。
第5項(欠席)
- 欠席をされる場合は、お問合せ受付時間内にお電話にてご連絡ください。
- 開催の5日前までに欠席のご連絡をお願いいたします。
- お客様の都合(自己都合)により欠席された場合は、講座の振替および受講料の返金はいたしません。
- 開催5日前までに欠席のご連絡をいただいた場合、当日参加者にお配りした資料がある場合は資料、及び粗品をお渡しいたします。
- フルーツカット教室初級コース、応用コースは欠席の場合、次回受講時にフルーツをお渡しいたします。ただし、季節によりフルーツが変わり、お渡しの期限は欠席した月より6ヶ月とさせていただきます。
- 当日のキャンセルはご遠慮ください。
第6項(個人情報の取扱について)
- 受講の申込の際にお客様からお預かりした個人情報については、受講に関する連絡、各種お知らせとして利用させていただきます。
- ご登録の住所、電話番号など変更があった場合は、お知らせください。
第7項(受講に際しての注意事項)
- 講師、受講者が一体となり、楽しい講座が維持できるようご協力ください。
- 講師や他の受講者の迷惑となる行為があった場合には、受講をお断りすることがあります。
- 教室の座席の指定はできません。
- 教室内では携帯電話の電源をお切りいただくか、マナーモードにしてください。
- 講座の録音、録画、写真撮影は他の受講者へのご配慮をお願いいたします。
- 講義内容を転載すること、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
- 当日は講座開始10分前から受付いたします。講座終了後は片づけを済ませて速やかに退室してください。
- 教室内で受講者同士の物品販売や勧誘、金品の授受は固くお断りします。
- お客様同士のトラブル等につきましては責任を負いません。
- 講座で使う道具、刃物などの取扱いは慎重にしてください。
- 交通機関の運行に支障が出た場合も、原則として開講いたします。
- 身の回り品、特に貴重品の管理には十分ご注意ください。施設内での私物の盗難、破損、紛失については損害賠償の責任は負いません。
- 食品衛生上、当日ご提供させたいただいた料理やカットフルーツのお持ち帰りは基本お断りさせていただきます。
- 食材の代替対応や器具の使い分けなど、個別の食物アレルギー対策は行っておりません。
アレルギーをお持ちの場合、または体調により食べられない食材がある場合、ご自身の責任でご参加ください。 - 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、マスクの着用をお願いいたします。